子供の努力を認められない悲しさ①
年に一度の昇級審査2024年11月10日、闘気塾西都の昇級審査を行った。道場に所属する人達にとって、昇級審査は一年間の稽古の成果を披露し評価してもらう良き機会…
年に一度の昇級審査2024年11月10日、闘気塾西都の昇級審査を行った。道場に所属する人達にとって、昇級審査は一年間の稽古の成果を披露し評価してもらう良き機会…
闘気塾のホームページが現在のものになって、はや2年数か月。最初は、一日のアクセス数は2~3件だったのが、現在は20件くらい。1日2~3件でも『誰が見てるんやろ…
地元の祭りでの演武さる7月6日、闘気塾西都の地元で地区の祭りがあり、演武のお声をいただき出演した。4才と6才の女児道場生の板割りから始まり、キックでの風船割り…
以前の投稿で指導員の役割について考察した。その中で、『道場生に「○○の型を教えてください」と言われて「その型は知らない」では、なんとも心もとない』ということを…
議題は「幸福」妻と議論をしていると、自分の考えが整理されることが多々ある。その考えを記録するために始まったこの「妻との議論集シリーズ」。昨晩の議論では、“自分…