2025.1.12健康づくりダラばな:武道をたしなむと姿勢が良くなる?我が家には愛猫がいるのだが、猫の猫背はまん丸でかわいい。私は好んでこれを撫でる。 ところで、吾輩は猫背である。私はもともと猫背。子供の頃はよく母親から「背中を…続きを読む
2023.3.19その他いろいろ格闘技は私の”贖宥状”3月1の投稿で「明後日は健康診断。結果はまたいつかの闘気塾日記で」と書いた。世界中7000万人の闘気塾日記ファン(アクセス数一日4~5件)の方々、お待たせしま…続きを読む
2023.3.8その他いろいろ何かと出てくるあの言葉語源は「六根清浄」私も40代半ば。そして、この闘気塾日記を見ている世界中7,000万人(うそ)の人達のうち、およそ半分3,000万~4,000万ほどの人達が4…続きを読む
2023.3.5健康づくり格闘技で健康に~免疫編~熱・喉・鼻に空手が効く押忍、格闘技だけで健康を維持しているなんちゃって指導者です。なんか体調悪いとか微熱が続くとか、誰しもそんな経験はあるのではなかろうか。私…続きを読む
2023.3.1健康づくり格闘技で健康に~精神編~世界中で話題のこの闘気塾日記(アクセス数一日4~5件)の読者のみなさん、ちょっと聞いてくださいよ。私の職場でまともに仕事ができない上司がいてですね~昨日も自分…続きを読む
2023.1.29健康づくり年を取ると失われる○○一つ年を重ねた私1月10日で年を一つ重ねた。ハッピーバースデー自分。我が家は誕生日とか記念日とかイベント事には興味がない。しかし妻は一応聞いてくれる。「何かい…続きを読む
2023.1.22健康づくり筋肉、使っていますか?宇宙のような無重力空間では筋肉が著しく衰えるのは有名な話だが、心臓の筋肉(心筋)も例外ではないらしい。無重力空間では重力の抵抗がなく、必然的に心臓が全身に血液…続きを読む
2022.11.2その他いろいろ家族で”習い事のススメ””家族で空手”のメリット習い事あるあるだろうが、兄や姉が通っている空手道場に妹や弟が入会するのはよくあることだ。また、子供が空手を楽しむ姿を見て自身も空手を始…続きを読む
2022.10.9健康づくり指導者の健康維持問題武道やスポーツの指導者は、実は健康維持が難しい。稽古時間は道場生や選手の指導に付きっきりで、自分の練習ができないからだ。私が知る先生方でも、体に何らかの問題を…続きを読む