武道ばなし

道場選びの難○さ

ある電話少し前の話だが、私の携帯に見知らぬ番号から一本の電話がかかってきた。登録していない番号からの電話は、見学の申し込みなど空手関係が多い。かかってきた電話…

武道教育

若くして二段になる2人

二段という段位“空手道 二段”この段位は、重い。 闘気塾において二段は“師範代”の段位。師範代は、その名の通り師範の代わりを務める立場。それはつまり、他の模範…

道場生の成長日記

ある優しい男の子

めったにない飛び帯闘気塾の級・帯は、無級の白帯からスタートして10級・9級が橙帯、8級・7級が青帯、6級・5級が黄帯という具合に級2つごとの帯色になっている。…

武道ばなし

武道の唯一の欠点…かも

ブドウはおいしい。以前、闘気塾西都に所属していた元道場生の家がブドウ農家さんで、ここのシャインマスカットがとてもおいしい。毎年買いに行っていて、昨年も買った。…

その他いろいろ

★ダラばな:腰が…

数か月前の話だが、腰痛がひどかった。私は元々腰痛持ちで、20年近く前にギックリ腰になったこともある。以来、度々腰痛がひどくなり、普段の生活や格闘技の練習に支障…

ダイエット系のはなし

冬はダイエットに向かない?

世界中で7千万人(大ウソ)の闘気塾日記読者のみなさん、冬と夏はどちらが好きですか?どちらが苦手ですか?私は断然、冬の方がいいです。寒さはさほど苦ではないが、夏…