動物の動きから武術を考えてみる回
とにかくネタが尽きて困っているこの闘気塾日記。「ネタがねぇならやめりゃいいじゃん」とか「どうせたいして読まれてねぇだろ」とか聞こえてきそう。いやいや、検索順位…
とにかくネタが尽きて困っているこの闘気塾日記。「ネタがねぇならやめりゃいいじゃん」とか「どうせたいして読まれてねぇだろ」とか聞こえてきそう。いやいや、検索順位…
意外に大きかったケガ7月9日に道場生の試合があったのだが、その前に男子中学生選手に自信を持ってもらうため、右下段回し蹴りを私の左太ももに打たせていた。もちろん…
議題は「幸福」妻と議論をしていると、自分の考えが整理されることが多々ある。その考えを記録するために始まったこの「妻との議論集シリーズ」。昨晩の議論では、“自分…
女性の護身事例すでにネタが尽きているこの闘気塾日記。一つのテーマでダラダラと書いていくスタイルに変容している。今日は前回に引き続き、女性の護身術についての第2…
争わない方が無難ではあるが…現在、闘気塾には大人の女性道場生が4名ほど在籍している。少し前、ある大人の女性道場生が男性道場生と組手稽古していて、当たり所が悪か…
多くの武道や道場で稽古前に黙想を行う。精神を統一し、集中して稽古に臨むという目的がある。もちろん、闘気塾も稽古前と後に行っている。武道以外では宗教でも黙想や瞑…