その他いろいろ

貴重な経○

リングの上での演武6月2日、闘気塾の本拠地である宮崎県高千穂町で小規模のプロレスが興行され、我が闘気塾と友好道場である延岡・恵誠会が前座を務め、リング上でそれ…

道場生の成長日記

ダラばな:選手だからこその視点

闘気塾西都の道場生たちの中で、頑張って試合に出場するけどなかなか結果に恵まれず、歯がゆい思いをしている子が数人いる。試合に強くなるにはいくつか条件があるが、現…

試合に関すること

ダラばな:試合のプレッシャー考

とにかくネタが枯渇しているこの闘気塾日記。文字数が少なく、私が何も考えずにダラダラと書く回を“ダラばな”としているが、ネタが無さ過ぎて最近はダラばな比率が高い…

試合に関すること

試合に強い子になるパターン考察

切磋琢磨の「琢磨」は、二字とも”みがく”という意味の漢字らしい。その意味からか、よく男性の名前として使われる。カーレーサーの佐藤琢磨さんとか三井財閥総帥の團琢…

武道ばなし

あなたは型派?組手派?

冬の時期の体育館は寒い(今の時期は快適だが)。寒いのに、Tシャツ一枚で練習する人がいる。子供だけではなく大人でも。いや、練習しているうちに体が熱くなってTシャ…

スポーツについて

ストレッチの重要性

ストレッチ(stretch)は日本語で"伸ばす"という意味だが、祖語は”硬い”を表す[ster-]らしい。ここから派生した語として、ストレ…

道場のいろいろ

タイプ別道場の一長一短

ちょっと待って!久しぶりにこの闘気塾HPの解析を見ると…一日に20件くらい見られていることが判明。増えている…。ヤバい…ヤバい…。道場についてのページなどを見…

その他いろいろ

目指せイケおじ

私の脳は、上の句が出れば自動的に下の句が出てしまう。どういうことかというと、例えば妻が「今何時?」というと自動的に『そうね大体ね~』という。「やっててよかった…