その他いろいろ

道場内のあの子

早く上達するには?ライバル。漢字では”好敵手”と書かれることが多い。この漢字のそれぞれの意味としては次のようになる。”好”=このましい。仲が良い。”敵”=争い…

その他いろいろ

年に一度の…

みんな真剣人はみな認められると嬉しい。何かの資格を取得したとか表彰されたとか、そこまで形にならなくても人に褒められたりするのも嬉しいもの。大人になるとなおさら…

その他いろいろ

家族で”習い事のススメ”

”家族で空手”のメリット習い事あるあるだろうが、兄や姉が通っている空手道場に妹や弟が入会するのはよくあることだ。また、子供が空手を楽しむ姿を見て自身も空手を始…

その他いろいろ

それ、なんの違い?

ちょっと特殊な蹴りフルコンタクト空手には"踵蹴り”という技がある。別名「ヴァレリーキック」。踵で相手の太ももを蹴る技。新極真会の往年の名選手、ヴァレ…

その他いろいろ

上段回し蹴りは何歳までできるのか

最近、上段回し蹴りの足が…上がらなくなってきた気がする。齢40を過ぎ、さすがに体が固くなってきたのか。しかし、世の中にはすごい方がおられるもので、70近い年齢…

その他いろいろ

子供の空手は護身術になる?

空手は子供にとって護身術になり得るのか。私は“なり得る”と思っている。 実は、空手の世界に身を置くと、こういった話に接する機会がたまにある。“空手を習う子供が…

その他いろいろ

女性が空手を続けた先には…

闘気塾西都道場は最近女性が多い。大人も含めて半数は女性。当道場はいわゆるフルコンタクト空手の道場であるが、女性にとってフルコンタクト空手は何が利点なのか。 ・…

その他いろいろ

武道を続ける人に○○な人はいない

日本には様々な武道がある。剣道や弓道、柔道、空手道、合気道などなど。どの武道でも共通していることだが、その道を継続している人に悪い人はほとんどいない。長年空手…

その他いろいろ

立ち技格闘技の友達

闘気塾の高千穂本部道場に2つ、西都道場に1つのサンドバッグがある。サンドバッグは、言わずと知れた立ち技格闘技の大親友。大人から子供までみんなバチバチ、ドスドス…

その他いろいろ

楽しそう?

空手に限らず、格闘技ではたまに痛い思いをすることがある。訓練した技をお互い生身のままでぶつけ合っているので、そんな時もある。しかし、子供達が痛い思いをしている…