2023.4.2その他いろいろやっててよかったテーマ式今月からこの闘気塾日記の投稿頻度が週2から週1になりました。毎週日曜日に更新されます。世界中の闘気塾日記ファン(アクセス数一日4~5件)の方々、申し訳ありませ…続きを読む
2023.3.19その他いろいろ格闘技は私の”贖宥状”3月1の投稿で「明後日は健康診断。結果はまたいつかの闘気塾日記で」と書いた。世界中7000万人の闘気塾日記ファン(アクセス数一日4~5件)の方々、お待たせしま…続きを読む
2023.3.8その他いろいろ何かと出てくるあの言葉語源は「六根清浄」私も40代半ば。そして、この闘気塾日記を見ている世界中7,000万人(うそ)の人達のうち、およそ半分3,000万~4,000万ほどの人達が4…続きを読む
2023.2.12その他いろいろ様々な”楽しむ”の形家族で楽しむ先日、闘気塾西都道場に通う男性がこのように語った。 「俺は、道場に入る時に先生が言った『まずは楽しむことから始めましょう』という言葉が嬉しかった」…続きを読む
2023.2.1その他いろいろダラばな:”真摯”って漢字で書けますか以前、子供の道場生にこんな質問をされたことがある。「先生は何歳から空手をやってるんですか?」 私は28歳くらいから空手を始めた。目的はダイエットだった。幸いダ…続きを読む
2023.1.25その他いろいろ立ち技格闘技で使うアレの話使う道具はたくさん道具。Wikipediaによると“何かを行うための器具・用具の総称”。でもなぜ“道”と“具”なのか。う~ん…。 それはさておき、空手の道具類…続きを読む
2023.1.15その他いろいろ新しくなったウェ○サイト世界で最初の汎用コンピュータはENIACという機械で、アメリカのペンシルベニア大学でミサイル弾道計算のために1946年に開発されたそう。重量約30t、幅約45…続きを読む
2023.1.4その他いろいろ初めての挑戦、久しぶりの挑戦空手の演武を見たことありまっか?今日は、みんな大好き”演武”のことについて。世界中の大半の人達は演武を見たことがあるだろう(うそ)。地域の祭りなどで、道着を来…続きを読む
2022.12.7その他いろいろ道場や体育館は〇い道場や体育館の厄介なもの世界的ブログに成長したこの闘気塾日記(閲覧者数一日2~3人。それも多分、身内)の読者のみなさんならご存知だろう。真冬の道場や体育館の中…続きを読む
2022.11.30その他いろいろ稽古の成果のあれ努力の証、帯と免状 この闘気塾日記を読んでいる世界中の方々(アクセス数一日2~3件)は、最近努力が認められた経験をしただろうか。ブラジリアン柔術もやっている私…続きを読む