2023.10.29闘気塾日記ダラばな:稽古前に行う黙想・瞑想の話多くの武道や道場で稽古前に黙想を行う。精神を統一し、集中して稽古に臨むという目的がある。もちろん、闘気塾も稽古前と後に行っている。武道以外では宗教でも黙想や瞑…続きを読む
2023.10.22闘気塾日記ダラばな:君はノロマじゃない稽古後にレクリエーションをしようとしていた時、ある道場生が「僕はノロマだから」と言った。誰かに「ノロマ」と言われたことがあるのかと、とても心が痛い思いをした。…続きを読む
2023.10.15闘気塾日記忘れたくない初心帯が上がる格闘技好きな私はブラジリアン柔術もやっている。実は、7月22日に柔術の紫帯をいただいた。柔術の紫帯はインストラクターの帯で、私の通う柔術道場の先生曰…続きを読む
2023.10.8闘気塾日記子供の”反脆弱性”保護対象だったはずの子私は割と子供が好きだ。子供を見ると、他人の子でも自動的に保護対象になってしまう。※変な意味ではなく、何かあれば優先的に守らねばという感覚…続きを読む
2023.10.1闘気塾日記才○を不要にする格闘技につきまとうものふと思った。格闘技は「痛い・怖い・悔しい」がすぐそばにある。 痛いのが好きな人はいるだろうか。よほどの癖を持った人でもない限り、いないだ…続きを読む