闘気塾日記

ある内気な女の子の成○

内気な女の子現在、小学5年生の女子道場生A。先にやっていた兄の影響で小学3年生から空手を始めた。元々とても内気な子で、空手も二回ほど体験しては「やっぱりやめま…

闘気塾日記

ダラばな:オリジナルグッズ

公式ウェブサイトでこういうことを言うと、世界中から「欲しい!」という声が殺到しそうだが、闘気塾には道場Tシャツとパーカーがある。黒をベースにして背中と左胸の部…

闘気塾日記

妻との議論集:習い事教室の意義

私は釣りに憧れる。そして実際に挑戦もした。道具も初心者用のものを買って、針や糸の付け方もネットで調べたりしながら準備した。そして釣りの基礎知識も何もなく、いき…

闘気塾日記

格闘技は私の”贖宥状”

3月1の投稿で「明後日は健康診断。結果はまたいつかの闘気塾日記で」と書いた。世界中7000万人の闘気塾日記ファン(アクセス数一日4~5件)の方々、お待たせしま…

闘気塾日記

美しいは”強い”

先日、自分の柔術のスパーの動画を撮って見返してみると、思ったほど動けてないし思ったほどできてないのが分かった。いや~反省点が多い。スポーツや武道をやる人は、自…

闘気塾日記

ダラばな:押忍

世界中で使われる調味料「お酢」。Wikipediaの「酢」ページによると「人類が作り出した最古の調味料」らしく、紀元前5000年のバビロニアにその記録があると…

闘気塾日記

何かと出てくるあの言葉

語源は「六根清浄」私も40代半ば。そして、この闘気塾日記を見ている世界中7,000万人(うそ)の人達のうち、およそ半分3,000万~4,000万ほどの人達が4…

闘気塾日記

格闘技で健康に~免疫編~

熱・喉・鼻に空手が効く押忍、格闘技だけで健康を維持しているなんちゃって指導者です。なんか体調悪いとか微熱が続くとか、誰しもそんな経験はあるのではなかろうか。私…

闘気塾日記

格闘技で健康に~精神編~

世界中で話題のこの闘気塾日記(アクセス数一日4~5件)の読者のみなさん、ちょっと聞いてくださいよ。私の職場でまともに仕事ができない上司がいてですね~昨日も自分…