闘気塾日記

伝えるのって○しい

先日の練習でちょっとした技練習をした。“出足(前足)で相手の出足の内股を蹴る”という練習。キックボクシングやMMAなど、色々な格闘技で多用される蹴り。しっかり…

闘気塾日記

上段回し蹴りは何歳までできるのか

最近、上段回し蹴りの足が…上がらなくなってきた気がする。齢40を過ぎ、さすがに体が固くなってきたのか。しかし、世の中にはすごい方がおられるもので、70近い年齢…

闘気塾日記

子供の空手は護身術になる?

空手は子供にとって護身術になり得るのか。私は“なり得る”と思っている。 実は、空手の世界に身を置くと、こういった話に接する機会がたまにある。“空手を習う子供が…

闘気塾日記

指導者の役割ってなんだろうか

指導者による体罰や暴言のニュースを未だによく見聞きする。それはおそらく、その指導者に“このやり方で実績を残してきた”とか“自分も先生や先輩からそうされてきたか…

闘気塾日記

女性が空手を続けた先には…

闘気塾西都道場は最近女性が多い。大人も含めて半数は女性。当道場はいわゆるフルコンタクト空手の道場であるが、女性にとってフルコンタクト空手は何が利点なのか。 ・…

闘気塾日記

基礎的な稽古って…

空手には色々な立ち方がある。流派によって少し違ってくるが、三戦立ち、前屈立ち、騎馬立ち、後屈立ち、猫足立ちなど色々ある。全部の立ち方に共通していることがある。…

闘気塾日記

武道を続ける人に○○な人はいない

日本には様々な武道がある。剣道や弓道、柔道、空手道、合気道などなど。どの武道でも共通していることだが、その道を継続している人に悪い人はほとんどいない。長年空手…