美しいは”強い”

美しいは”強い”

先日、自分の柔術のスパーの動画を撮って見返してみると、思ったほど動けてないし思ったほどできてないのが分かった。
いや~反省点が多い。スポーツや武道をやる人は、自分の姿を客観的に見てみることをお勧めします。

塾長が言ったスポーツや武道の真理
私が練習生時代、当道場の塾長・甲斐清貴氏が練習中にこのような事を言ったことがある。

「自分の型や組手などを見て何かカッコ悪いと思ったら、それはどこかが間違えている」

その言葉を聞いてからというものの、私は色々なスポーツや武道、格闘技を見る度に「カッコいいか」「姿・形がきれいか」というような目線で見るようになった。
その結果、やはりどんなスポーツや武道などにおいても、実績を残す人や強い人というのはカッコよかったり形がきれいだったりする。
逆に、どこかカッコよさを感じなかったり形がきれいと思えない場合は、伸び悩んでいるような人が多い気がしている(個人の感想です)。
また、空手で言えば、型(形)が上手な人は組手も強い場合が多い気がしている(個人の感想です)。
これはどういうことなのか。

鍛錬を重ねた技にこそ美しさが宿る
おそらくであるが、つまるところ『鍛錬を重ねた技や形、体にこそ美しさが宿る』ということなのだろう。
空手や格闘技で言えば、突き(パンチ)を放つ際には相手まで最短距離を最速で狙う。
また、効率の良い体重移動や身体操作で体重を乗せ、力を拳に伝える。
それらを一連の動作でやるには、普段の稽古で怠りなく形を確認し、実践稽古を繰り返し身に刷り込ませる。
そうして出来上がった技が美しさをまとうのであろう。

型(形)も同じで、立ち方一つ一つを繰り返し確認し、挙動一つ一つを繰り返し稽古する。そうして出来上がった型(形)や技が人々を魅了する。
これはどんなスポーツや武道などでも同じであるはず。
たゆまず鍛錬された姿にこそ美しさが宿る。

「自分の型や組手などを見て何かカッコ悪いと思ったら、それはどこかが間違えている」
この言葉、今では私も子供達を教える際に使わせてもらっている。
そしてこれからも型や組手に美しさを求めていきたいと考えている。

そういえば、私はゴルフの才能は全くないのであるが、以前少しの間だけ練習したことがある。
なんとかうまくなろうと動画を撮ったことがあるが、力任せでなんともカッコ悪い打ち方であった。
そんな打ち方で打ったボールは…見事なまで真横にスライスするばかりであった。
やはり、鍛錬されていない形は美しくないし結果も悪いということですな。

ゴルフは諦めましたはい。

<今日の道場生の一言>
道場を卒業する道場生を前に立たせ
私「じゃあ○○、最後に一言どうぞ」
卒業道場生「…ありがとうございました…」

いやそれだけ?!(;゚∀゚)