いつも試合でいい成績を出すあの人って…

いつも試合でいい成績を出すあの人って…

試合でいい成績を出すのは難しい
「逆に言えば」や「裏を返せば」という言葉。
あの「逆」も「裏」もきちんとした論理学の用語であるらしい。
論理学的に、『気分が乗れば試合に出る』の逆は『試合に出るならば気分が乗っている』、裏は『気分が乗らないならば試合に出ない』となるらしい。へ~。
「逆に言えば」が逆になっていないパターンをよく耳にするが、あれは本当に論理学的に逆になっていないみたいだ。う~ん…気を付けよう。

それはさておき、私個人はあまり試合には出ない。たま~に気分が乗れば出る程度。
しかし、教え子たちはよく試合に出る。非常に感心するし尊敬する。

試合で優勝するなどのいい成績を出すのはとても難しい。まぁ考えたらそれもそのはず。
トーナメント戦であれば、一回戦終了時にすでに出場者の半分が敗退するし、優勝者以外の全員は必ず負けることになるから。

以前の投稿で『実力を出すのは難しい。試合で勝つのはもっと難しい』ということを書いた。
しかし、試合できちんと実力を出して、その結果、優勝するなどコンスタントにいい成績を出す道場生もいる。
こういう道場生には何か特徴があるのだろうか。

自分のスタイルを貫く
私の技術は大したことない。ちょこちょこ色々な技を出しはするが、正直、試合で通用するような技術ではない。
私には悪い癖があって、普段の練習でもそうだが、『相手に合わせてしまう』。
もちろん相手に合わせることでいい結果につながることもあるだろうが、確率的にはそんなに高くないように思う。

試合でコンスタントにいい成績を出す人は『自分のスタイルをとにかく貫く』。

一例を挙げる。
以前、当道場に小柄な選手がいたが、この選手は体格のハンデを跳ね返していい成績を残し続けていた。
小柄である上にとても緊張するタイプだったので、およそ強そうには見えない(ごめんS君)が、いざ試合が始まると”横に動いて突き・下段、横に動いて突き・下段”を繰り返していた。
どんな相手にもこのスタイルを貫き、時には自分の倍近い体重の相手にも勝利していた。

もちろん、ハイレベルになれば自分のスタイルを貫くだけでは通用しない面も出てくるかもしれないが、こういった選手はいい成績を残す傾向があるように思う。

一流選手の言葉
元陸上選手の為末大氏は講座の中でこう語った。
「大番狂わせが起きるのは、一方の選手がまるで一人でやっているかのように淡々と自分の力を発揮しているとき。~中略~ だから、とにかく自分が自滅しないことにフォーカスする。自分のレーン(やるべきこと)に向き合い続ける』

ちなみに、為末氏は同じ講座で「よく『集中しよう・集中しろ』と言われるが、集中しようとするのではなく、”散漫を防ぐ”ことが大事。人間は四方に意識が向きがちなので、この意識が散漫することを防ぐのが大事」とも語った。

なるほど~勉強になります為末さん。
試合に出る道場生にこれらの事を伝えようとするが…なかなか伝わらない。
私はまずコーチングの勉強からですな。

『コーチングの勉強をするならば選手に伝わる』。
逆に言えば、『選手に伝えるならばコーチングの勉強をする』。
裏を返せば、『コーチングの勉強をしなかったら選手に伝わらない』。ブツブツ…。